地震後、様々な出来事や考え、きづきが・・・。

~~~ヾ(^∇^)おはよォございまーーーーす♪ ☆s4☆です!


お越しいただきありがとうございます。




職場での出来事。


北海道胆振東部地震後、ライフラインは復旧しつつも

地震の影響で、いつも通りにいかないことが職場でも多々発生。


その1つからの出来事。


運送会社が止まっているので

札幌の業者から食材を納品してもらっている

地方のグループ会社への食材納品が出来ない。

という事態が発生。



1社をのぞいたすべての取引業者さんは

困るだろうから、運送会社を使えるようになるまで

自分(担当営業の方)が、

運びますよ。と・・・。


その時点で

「運送会社が使えないので納品は無理」

と言い、対応してくれない取引業者のポイントは下がる。


とは言え、困っている時はお互い様。

どうであれ、あゆみより協力し、助け合っていこう、ということに。

食材が届かない事には何よりも現場が困るし。



納品予定食材は準備出来ているとのことだったので

取引業者の代わりに自分達で運ぶとの判断を社長はした。



8時に札幌を出発するので、それに間に合うよう食材の準備をして

札幌市内にあるウチの会社に届けて欲しいと、業者に伝える。

→ 時間指定は無理です。それであれば

食材をとりに来て下さい。だとさ。



は?何言ってんの?って思ったわ。

運べないっていうから、代わりに自社のスタッフとガソリンと時間を使って

自分たちで運ぶって言ってるのに、

どこまで対応悪いんだ、この業者。


助け合う気持ちも全くないのね。



そんなこんなありの配送日の昨日。


相変わらずの、対応の悪さ、責任のなさは続く。


しまいには、現場に食材を届けたものの、

発注した食材が半分ほどしか入っていない。


あれこれ調べているうちに

納品伝票への入力もれや

準備した食材のうち、3箱も倉庫に置き忘れていたことなども発覚。


どこまで、いい加減な仕事しか出来ないんだ、この業者。


他にもまだまだ、たくさんの無責任さから生じた

いくつもの重なる失敗。


大ごとになりすぎて大変な事に。


ようやく事の重大さに気づいたらしく

慌てて態度を変える業者。


でも、その時にはすでに遅し。


対応が1つくるえば、あれもこれも失敗ばかりが重なり

最悪な事態を引き寄せる結果に。


この業者との取引は

今後なくなる予定。



何事もない普通の状況の時よりも

困っている時こその協力体制が、

信頼関係をより本物にするものなのですね。


逆を言えば、究極の時にこそ上辺だけではない

本物の信頼関係がそこにあるのかどうかが

はっきりと表れる。



偽物の信頼関係はいとも簡単に崩れ

そして、全てを失うことになるものですね。


また1つ、良い勉強になった。




では

【我が家の食卓】

●玉子雑炊・味噌風味

●大根とハムのごま塩昆布和え

●明太冷奴

●りんご

 


【献立のワンポイントメモ&レシピ】


〇まだまだ、食料品は品薄状態。とにかくあるもので工夫をしながらの夕食です。


〇電気の復旧が完全ではないだけに、計画停電回避の協力もせねば・・・

ということで、我が家でも出来る限りの節約を心がけています。


・冷やご飯は、レンジで温めると電気を使うので、雑炊にしてみた。

・リビングのライトもダウンさせちょっぴり暗めの食卓ですが、十分十分。

ちゃんと見えるから問題なし。


微々たる節約も積もり積もれば大きなものに、精神です。



ーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ --


●<レシピ①>玉子雑炊・味噌風味

シンプルな中に、ホッコリとした気持ちになれる美味しさがある。

材料も調味料も少なく、簡単なので、朝食や夜食にもいいね♪



●<レシピ②>大根とハムのごま塩昆布和え

レシピのキャベツと干しエビを大根とハムに変え作っています。

冷蔵庫にある残り野菜で色々アレンジ出来る、便利なちょこっとおかず♪



●<レシピ③>明太冷奴

中途半端にちょっぴり残った明太子は、明太子ソースにして冷奴に!

おつまみにもぴったり♪



そんな

【我が家の食卓でした(^^♪】


贅沢な生活に慣れ過ぎていた私達。

そして、それが当たり前だと、当然のように思っていた。


食事にしても、電気にしても、何でもどんなことでも

無いならないなりの工夫がそこには生まれる。

不自由さをいかに不自由と感じずに生活するかを考える

姿勢も生まれる。


贅沢をして、楽をして、お金を使って満足感を得るのは簡単だけれど

様々な困難を乗り越える、立ち向かう

たくましい精神を作り上げるためには

やっぱりそれじゃーダメだよな、と思った。


特に、これから成長し大人になっていく子供達にとっては・・・。





それでは、今日も

皆さまにとってステキ☆な1日でありますように(^^)/


0コメント

  • 1000 / 1000

成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん

【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】