~~~ヾ(^∇^)おはよぉございます♪ ☆s4☆です!
お越し頂きありがとうございます_(._.)_
今日の北海道(札幌)雨☂
日中の予想最高気温 10℃
今日は、春の嵐?????? なんだとか。
雨がひどい・・・風もひどい・・・ひどすぎる(◎_◎;)ヒー
東京は今日28℃になるらしいね。
暑すぎるのも嫌だけど、雨もやだぁ~!!!!
↑ 超わがままな私・・・(^^;)
ま、めげずに今日も頑張るかぁ~!
では!
【我が家の食卓~夕食(^^♪~】
●主 食:サフランライス
●汁 物:スープカレー
●副 菜:焼き鳥サラダ
●副々菜:板カマと胡瓜のわさび醤油和え
●その他:パイン
【献立のワンポイントメモ】
●献立構成:主食×(汁物+主菜)×副菜×副々菜×その他
の組合せの献立!
●久々にスープカレーが食べたぁ~い!っていうんでリクエストに応えた夕食!
ココナッツミルクも、ちょうど1缶あったので。
これを使っただけで、風味が良く、本っと美味しく出来あがるんだよねぇ~!
鶏肉、卵、じゃが芋、かぼちゃ、にんじん、ピーマン・・・
具もモリモリで主菜もかねてますよぉ~!
●スープカレーがボリューム満点なので、超簡単、超シンプルなおかず2品。
焼き鳥サラダは、野菜の上に常備品の、焼き鳥缶をのせただけ!
野菜だけよりも、こうすると息子が喜ぶのよねぇ!
和え物も切って混ぜるだけ!のスピード料理です!
ワカメを入れて、カルシウムもしっかり摂取!
●パインは皮を器代わりにし豪快に盛ったぜ(*^^)v
見た目の感激も食欲UP効果には大事、大事!!
そんな・・・
【我が家の食卓~夕食でした(^^♪~ 】
【本日のメニュー ~成長期の息子に必要な栄養素まとめ~】
●炭水化物(糖質)…エネルギー源
・ご飯、じゃが芋、コーン、かぼちゃ、フルーツから
●たんぱく質…丈夫なカラダの基礎や筋肉を作る
・鶏肉、卵、板カマから
●ビタミンB1…糖質を効率よくエネルギー源に変換
・卵(卵黄)、コーンから
●ビタミンD…カルシウムの吸収力UP
・卵(卵黄)から
●ビタミンC…骨に重要なコラーゲンの生成&鉄の吸収力UP
・じゃが芋、かぼちゃ、野菜、フルーッから
●カルシウム…骨の重要な構成成分
・ワカメから
●鉄…酸素と栄養を全身に運び 疲労防止・成長促進
・卵(卵黄)、ココナッツミルクから
★☆★ 笑顔あふれる食卓となりました(*^^)v ★☆★
レシピはさらに下へ・・・
気になるレシピがあればぜひ、のぞいてみてね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【早速!?】
そうそう! 先日のブログにも書いた息子の学習教材の変更。
別教材から、進研ゼミのタブレットを使った勉強法に切り替えたんだけど!
紙ベースの問題集をひたすら解いていくより、こっちの方がゲーム感覚で楽しみながら
あきずに、嫌がらずに出来るかな?って思ってね。
日曜日に初期設定をして、月曜日の昨日、息子は早速やってたよ。
問題をポチポチ押しながら解いていき、最後にポチッとおすと、正解・不正解も
簡単に出ちゃう!
息子:これ、めちゃくちゃいー! 丸つけの手間省けるし~!
なんて言ってたよ!
間違った問題はその後、わかりやすい解説が出てきて、ポチポチと確認しながら
すすんでいくと、最後にもう1度問題が出てきて最終確認って感じ。
息子:へ~! なるほど~!
なんて言いながらしっかり解説も読み?見て?最後には間違いもクリア!!
解説は動画などで説明してくれたり、英語なんかは、発音の仕方も音声で確認出来たりするので、とってもわかりやすいみたいね。
中間&期末テストなんかは、テスト日を登録すると、それに合わせ息子がそれまで解いてきた問題のデーターをもとに、苦手な部分克服の息子用のテスト対策問題が届くらしいよ。
なんか、すごいよね。
デジタル家庭教師、デジタル塾って言っても過言ではないね。
ま、何はともあれ、興味を持って取組んでくれればそれでOK!
そんな、こんなで、でだしは好調!!!
あとは、あきずに、楽しみながら続けられる勉強法なのか、これからが楽しみ!
勉強大嫌いの息子よぉ~、楽しみながら、頑張れやぁ~!
最後に・・・
☆★☆ 今日のレシピ ☆★☆
<ココナッツミルクのスープカレー>
<サフランライス>
ちなみに・・・ココナッツミルクなしで作る
<スープカレー>
<焼き鳥サラダ>
<板カマと胡瓜のわさび醤油和え>
良かったら作ってみて下さいね♪
それでは、今日も!
皆様にとって、
笑顔あふれるステキな1日でありますように(^^)/
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント