【おうちごはん】ジンギスカン唐揚げ de 夕食 & ハッピーバースデー!!

~~~ヾ(^∇^)おはよォございます♪ ☆s4☆です!


お越し頂きありがとうございます_(._.)_


今日の北海道(札幌)晴れ☀

日中の予想最高気温 10℃


昨日、4月20日は・・・

マイ バースデー! でした。


また、歳とっちまったよ・・・やだね。また、1歳オバはんに・・・(^^;)

開き直るしかないね・・・・。


でも、とっても嬉しい誕生日となりました♪



では!

【我が家の食卓~夕食(^^♪~】

●主 食:ご飯(北海道米ふっくりんこ)

●汁 物:鶏ごぼうとほうれん草の味噌汁

●主 菜:ジンギスカン唐揚げ

    千切り野菜・レモン・オーロラソース添え

●副 菜:アスパラとホタテのタレ漬ソテー

●その他:りんご


【献立のワンポイントメモ】

●献立構成:主食×汁物×(主菜+副々菜:)×副菜×その他

        の組合せの献立!


●焼くのも美味しいけれど、揚げてみてぇ~!

  な、ジンギスカン唐揚げは、タレ漬けジンギスカン使用で 誰でもお手軽に、

 失敗なく出来る1品!


●タレ漬け野菜のソテーは、他の食材でも色々アレンジ出来ちゃうねぇ~!

  漬けこんで炒めるだけなので、めっちゃ簡単!


●ちょっぴり残った鶏ゴボウは味噌汁に!

 残り食材を上手に活用するのもお財布をにぎる主婦の節約技の1つですね♪



そんな・・・

【我が家の食卓~夕食でした(^^♪~ 】

【本日のメニュー ~成長期の息子に必要な栄養素まとめ~】

●炭水化物(糖質)…エネルギー源

 ・ご飯、フルーツから

●たんぱく質…丈夫なカラダの基礎や筋肉を作る

 ・ラム肉、ホタテ、鶏ゴボウから

●ビタミンB1…糖質を効率よくエネルギー源に変換

 ・コーンから

●ビタミンD…カルシウムの吸収力UP

 ・・・・・

●ビタミンC…骨に重要なコラーゲンの生成&鉄の吸収力UP

 ・野菜、レモン、フルーツから

●カルシウム…骨の重要な構成成分

 ・ワカメ、ごまから

●鉄…酸素と栄養を全身に運び 疲労防止・成長促進

 ・ほうれん草、味噌から



★☆★ 笑顔あふれる食卓となりました(*^^)v ★☆★



レシピはさらに下へ・・・

気になるレシピがあればぜひ、のぞいてみてね!

      

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話は戻り・・・

【ハッピーバースデー!!あ・た・し ♪】


この歳になると、誕生日って・・・ちょっぴり憂鬱だったり。

また、おばちゃんになっちゃうよォ~って思うとね(^^;)


でも・・・


会社から・・・

職場のスタッフから・・・

友達から・・・

旦那から・・・・


おめでとうの言葉や温かいメッセージメール、プレゼント・・・。

心温まるね。祝ってくれる人がいるって、本と幸せだね。

金額とかの問題じゃなく、そんな気持ちがやっぱり嬉しいものですね。

おもしろいプレゼントもあれこれ。

ビール好きなだけにビールのプレゼントも・・・( *´艸`)w


そして・・・10時も過ぎた頃・・・。ピンポーーーン!


誰? こんな時間に・・・・?????


日頃、お世話になっているレシピブログさんより・・・

偶然にも誕生日の日にどんがり届いたよ。

ダンボール3箱も・・・Σ( ̄□ ̄|||)ワーオ!!

すごーーーーーーーーい!!めちゃくちゃスパイス達たっぷり!!

(こちらについてはまた、後日、改めて紹介させてくださいね♪)


こんなにたくさんのスパイスを目の前にしたら、テンションも上がりまくり!!


何やかんや言って、ステキな誕生日になりました♪


今週末は、ウチの家族&2世帯住宅1Fに住む両親&妹家族と、

居酒屋レッツゴーdeお誕生日パーティの予定もあり・・・。


憂鬱な気持ちなんてぶっとんじゃうね。

やっぱり、誕生日っていくつになってもいいものね!!


息子:ママ、また、歳とったね・・・。


最後の最後で、〆に言われ、現実に戻る私(^^;)  このタイミングでこの言葉かよォ。


うるせーーーい( `ー´)ノわかっとるわい!



最後に・・・


☆★☆ 今日のレシピ ☆★☆

 

<ジンギスカン唐揚げ>

<鶏ごぼうとほうれん草の味噌汁>

<アスパラとホタテのタレ漬けソテー>

良かったら作ってみて下さいね♪



それでは、今日も!

皆様にとって、 

笑顔あふれるステキな1日でありますように(^^)/  

0コメント

  • 1000 / 1000

成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん

【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】