~~~ヾ(^∇^)おはよォございます♪ ☆s4☆です!
お越しいただきありがとうございます。
今日の北海道(札幌) くもり☁/あめ☂
日中の予想最高気温 4℃
今日から、いよいよ息子は学校スタートでーす!
長かった冬休みも無事に終了・・・あー良かった(*'▽')
そんな学校が始まる2日前まで、テニスの大会に出かけていた息子。
1日目のお弁当、急に言われて、あるもので慌てて作ったもんだから、まーひどくってね・・・なので、2日目は名誉挽回。ちゃんと作ったよ。それなりに・・・。
そんな、
【息子弁当】~オムライス弁当~
●オムライス
●ハムとチーズのロール餃子
●いんげんの胡麻和え
●豚肉のソテー
●りんご
【献立のワンポイントメモ&レシピ】
●ケチャップ・塩・こしょうでチャチャっと炒めたご飯をたーっぷり入れて、薄焼き卵をかぶせ、オムライス風に♪ さすがに、お弁当に半熟の卵は無理なんでしっかり焼きました。
●おかずは、夕食の前じゅんした中から、お弁当の分だけ先に作って入れました。
●野菜が高いので、いんげんは見切り品コーナーからお安く購入で節約。
高くても、やっぱ冷凍野菜は食感も美味しさも違うので、出来るだけ生のものを使いたい
んだよね。一応、緊急用にいくつかは常備しているけどね。
●隙間が出来ちゃったので、ちょうど解凍してあった豚肉を簡単にソテーして入れて、ごまか
したの。
ーーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ ---
●<レシピ①>ハムとチーズのロール餃子
巻いて焼くだけの簡単な1品!時間がたつと、チーズのとろ~り感こそはなくなっちゃうけれど、それでもとっても美味しく食べられるのでお弁当にもぴったりだよ♪
●<レシピ②>いんげんの胡麻和え
ちょっぴり甘めのウチの胡麻和えは息子の大好きなおかずの1品!野菜を色々アレンジすれば、簡単にレパートリーUP~。ほうれん草、アスパラ、ささげ、もやし、スナップエンドウ、ブロッコリーなどなど、色々な野菜に合う味だね。
そんな、
【息子弁当でした(^^♪】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【そっけない態度】
大会1日目。
私 :今日の試合どうだった? 息子:うん、まーまー。
私 :まーまーって・・・。勝った? 息子:いや・・・。
私 :ふーん、負けちゃったのか・・・。 息子:いや・・・。
(もーーーーーー!!いったいどっちよーヽ(`Д´)ノ ちょっとイラッとしたよね)
私 :負けたのに、明日もあるの?弁当必要なの?? 息子:うん、いるよ。
これ以上話してたらイラッとするのを我慢できなくなりそうだったので、やめたわ。
本っと、そっけない態度・・・。おもしろくないわーー、全く・・・"(-""-)"
大会2日目。
私 :今日、試合に出たの? 息子:うん。
私 :昨日、負けたのに? 息子:うん。
私 :負けても試合あるんだぁ・・・ 息子:勝ち残ってたからね。
私 :やっぱりね。そうだと思っていたけどね。 息子:わざと。
私 :わざとの意味がわからんわッ! で?調子は良かったの? 息子:まーね。
私 :で? 息子:で?って何?
私 :だから、結局どうだったのさ。 息子:100組中、ベスト8。
私 :おーーーーヾ(≧▽≦)ノ頑張ったジャーン。ベスト8なんてすごいしょォ!
息子:まー、一応ね。頑張ったわ。でも、納得はしてないし・・・。
私 :そっかー。目標はもっと上だもんね。
息子:うん、やっぱね、まずは全道レベルでトップクラスに入らないと意味ない。
私 :でもさ、1つ1つの大会での経験や、いい結果を残し続けてこそ、全道レベルにも通
用するようになるもんなんじゃないの? 急に全道レベルになんて誰でもなれんわ。
日頃の努力の積み重ねだよ。きっと・・・。だから、どんな大会でも勝ち続けるって
のは大事なことだと思うけどね。しかもさ、そこまで、目標高いなら、全道の前に、
こういう大会でベスト8とかじゃダメじゃん。
息子:まーね。だから、納得のいく結果ではない・・・。
私 :それより、昨日さ、なんで負けたとかわざと言ったの。
息子:途中で言ったら、ママ興奮するから全部終わってから伝えようと思って・・・。
私 :(*ノωノ)ヒエー そういうことね。
(・・・単純なあたしの態度先読みってやつか( ̄▽ ̄;)マイッタネ・・・)
息子のそっけない態度は・・・完全に・・・あたしのせいだったみたいだね(-_-;)
息子の方が、ある意味、冷静で大人だわ・・・。あたし、ヤバッ。気をつけよッ。
そんな、こんなで、納得のいく結果ではなかったようだけれど、2日間におよぶ大会も無事に終了しました。
それでは、今日も!
皆様さまにとってステキな1日でありますように~(^^)/
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント