物事のとらえ方。歩みよる気持ち。(だんな流) & スパイス大使の食卓。

~~~ヾ(^∇^)こんばんわぁーーー♪ ☆s4☆です!



お越しいただきありがとうございます。



昨日の息子。


1週間後のテストに焦りと、わからない問題に直面し、イライラモード。


あーウザい!!

くっそー。まじ、勉強やだー!


ちょっと休憩する・・・ぶつぶつ言いながら

部屋から出てきたわ。


そんな息子の様子を見ていて、珍しく旦那が本気モードで

物事の考え方について話し始めたわ。



「勉強」という形にはない単なる言葉ととらえず「もの」や「相手」として

とらえてみろ。


「勉強」という「もの」「相手」に歩みよる気持ちが大事。

ウザい、ウザい言ってると

「勉強」という「もの」「相手」もお前をウザいと思う。


お前が向けた意識に対し

向けられた「もの」や「相手」も同じ意識で返してくるものなんだ。


大事な「もの」や大事な「相手」であればあるほど

その「もの」や「相手」とケンカはすんな。

離れていくだけ、損するだけ。


「勉強」という「もの」「相手」に歩みよれば、

きちんとお前の頭の中に記憶という形で歩みよってくるものなんだ。


そういう意識の持ち方、向け方に切り替えて

休憩後、やってみろ・・・・。

勉強の進み具合、記憶力が全然違ってくるから。



簡単にまとめると、そんなことを一生懸命息子に

話してたわ。


ものすごくわかりやすく、納得のいく説明の仕方だと思い

キッチンにいた私までも聞き入ってしまったわ。


息子には、どのように感じ取れたのかはわからないけれど

休憩後、イライラが落ち着いたところで

しっかりと勉強を再開していたよ。


息子の態度を見て、すぐに自分までもイラっとしてしまう私と違って

旦那は本と冷静だなぁと、見習わねば・・・と

改めて感じた昨日の出来事でした。





ではっ!

【我が家の食卓】


●主 食:ごはん(北海道米おぼろづき)

●汁 物:花椒風味の豚汁

●主 菜:サバのスパイシームニエル・タルタルソースがけ

●副々菜:胡瓜のレモンペパー浅漬け(作り置き)

●その他:バナナ



来上がった夕食( ↑ )の

前じゅん(前日の準備)( ↓ )はこんな感じ。



前日ここまでの準備で、

楽ちん、速攻、すべて完成まで30分以内!!



【献立のワンポイントメモ&レシピ】


●献立構成: 「主食×(汁物+副菜)×主菜×副々菜×その他」 の組合せの献立。


●スパイス大使、今月のお題のスパイスを使って、

風味抜群、食欲UP~な夕食です!


●前日の前じゅんで、豚汁は温めるだけ、浅漬けは盛るだけ。

サバを焼いている間に、食器の準備や、盛付、出来たものを

ドンドン食卓へ!

帰宅後、15分で全ての料理が食卓に並びます。



 

ーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ --


●<レシピ①>花椒風味の豚汁

息子の大好きなモリモリ具だくさんの豚汁をアレンジ。

いつもは、最後にブラックペパーを入れる我が家ですが、

今回はGABAN花椒を使用。

独特の風味とピリッと感がなかなかやみつきになる豚汁になりました♪



●<レシピ②>サバのスパイシームニエル・タルタルソースがけ

サバのムニエルにGABANガラムマサラ(パウダー)を使用。

カレーの仕上げにお馴染みのガラムマサラ。

馴染みのある風味なだけに息子も文句なしにペロっと。

ほんのり甘みのあるタルタルソースを添えるたのがポイント!




●<レシピ③>胡瓜のレモンペパー浅漬け

ハウス香りソルトレモンペパーミックスを使用。

ビニール袋に入れて、もみもみ、放置。

あっという間に、レモン風味がたまらなく美味しい浅漬けの出来上がりっ!





そんな・・・

【我が家の食卓でした(^^♪】


★☆★ 前じゅん de 簡単・速攻・楽ちん!の3拍子!★☆★

働くママの栄養満点

スピードおうちごはんの完成~♪





さーって、明日は、いよいよ、息子の塾。初日。

ワクワク・ドキドキです。




それでは、明日も!

皆さまにとってステキ☆な1日でありますように(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000

成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん

【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】