~~~ヾ(^∇^)こんにちわぁ♪ ☆s4☆です!
お越し頂きありがとうございます_(._.)_
今日の北海道(札幌)晴れ☀/くもり☁
日中の予想最高気温 15℃
ピーカンの天気ではありませんが、気温は高くポカポカな1日になりそうです!
息子は、朝から元気にでかけましたぁ!
今日の部活は12:00スタートですが、その前に自主練していくんだとさ。
“自主練” いい響きだね。 やる気満々、ステキ、ステキ~(^^♪
勉強の方もね、その位すすんでやってくれるといいんだけどね・・・。
興味のあることは、ドンドン出来ちゃうけれど・・・
興味のないことは、なかなかね・・・(^^;)
無理にやらせるのではなく、興味をもたせる工夫が大事なんだよね。
わかっちゃいるけど、難しいね・・・・。
では
【我が家の食卓~休日ランチ(^^♪~】
●主 食:照焼きチーズハンバーガー
●汁 物:なし(麦茶)
●副 菜:マカロニサラダ
●副々菜:フライドポテトコンソメ味
●その他:濃厚ヨーグルトの黒蜜がけ
【献立のワンポイントメモ】
●献立構成:(主食+主菜)×副菜×副々菜×その他
の組合せの献立!
●おうちでマック風休日ランチ!子供はこういうメニュー大好きだよねぇ~!
Wハンバーグ+チーズ+レタスでボリューム満点のハンバーガーは主菜もかねてますよぉ!
糖質・たんぱく質・カルシウムも摂取出来ちゃうねぇ~♪
●フライドポテトはコンソメ味。 これはウチの定番で息子の大好物❤
じゃが芋からビタミンCを摂取出来るので、フルーツの代わりに、ヨーグルトのデザートで
カルシウム摂取を強化!
一晩水抜きして、まったり濃厚、クリームチーズのような食感でこれまた美味しい!
そんな・・・
【我が家の食卓~休日ランチでした(^^♪~ 】
【本日のメニュー ~成長期の息子に必要な栄養素まとめ~】
●炭水化物(糖質)…エネルギー源
・パン、じゃが芋、ヨーグルト、マカロニから
●たんぱく質…丈夫なカラダの基礎や筋肉を作る
・合いびき肉、チーズ、ヨーグルト、シーチキン(かつお)から
●ビタミンB1…糖質を効率よくエネルギー源に変換
・合いびき肉から
●ビタミンD…カルシウムの吸収力UP
・シーチキン(かつお)から
●ビタミンC…骨に重要なコラーゲンの生成&鉄の吸収力UP
・じゃが芋、ブルーベリーから
●カルシウム…骨の重要な構成成分
・チーズ、ヨーグルトから
●鉄…酸素と栄養を全身に運び 疲労防止・成長促進
・シーチキン(かつお)から
★☆★ 笑顔あふれる食卓となりました(*^^)v ★☆★
レシピはさらに下へ・・・
気になるレシピがあればぜひ、のぞいてみてね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
話は戻り・・・
【興味を持たせる工夫!?】
そうそう、小学生から続けてきた自宅学習の教材を変更してみたのォ~!
でっかい箱で、届いたぁ~! 【進研ゼミ】
家に届くパンフレット見ながら、づっと気になっていたんだよねぇ~!
そして、実は私も中学の時、この進研ゼミを使っていたんだよねぇ~。
とってもわかりやすくって気に入っていた教材。
でも、ずいぶんと進化したものだわぁ! タブレットを使った学習法。
紙ベースの教材ではなく、タブレットを使い配信される課題を解いていく感じ。
平日はデジタルで勉強。土日はドリルで再チェック。月末は赤ペン先生の添削問題。
カレンダーがついていて配信状況がわかるので、毎日のやるべきことが一目瞭然!
タブレットのホーム画面は1つの町のようになっていて、ポチポチとアクセスして進めていく感じなので、ゲーム感覚で、嫌いな勉強もちょっぴり楽しみながら出来ちゃうかも?って思いながら変えてみたんだけど、どうかな??
勉強だけではなく、役立つ情報ルームがあったり、イベントも色々あったりするので、意外と楽しいんじゃないかなぁ~。外部のサイトへのアクセスは出来ないので安心だしね。
早速、息子のデスクに・・・。
意外にも、息子が、超楽しみにしているので、これから初期設定しま~す!
これも、興味を持たせる工夫!! として、勉強法の変更をしてみたぁ!!
さてさて・・・どうなることやら。
最後に・・・
☆★☆ 今日のレシピ ☆★☆
<照焼きチーズハンバーガー>
<フライドポテトコンソメ味>
<マカロニサラダ>
<濃厚ヨーグルトの黒蜜がけ>
良かったら作ってみて下さいね♪
それでは、今日も!
皆様にとって、
笑顔あふれるステキな1日でありますように(^^)/
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント