~~~ヾ(^∇^)おはよォございます♪ ☆s4☆です!
お越しいただきありがとうございます!
今日の北海道(札幌) はれ☀/くもり☁
日中の予想最高気温 21℃
3連休いかがお過ごしですか?ウチの息子は・・・やっぱりテニス三昧。
土曜も日曜も大会で、朝5時半にはおうち出発。
朝、早いんでお弁当作りも大変だけど、前じゅんに助けられ、なんとかクリア(*^^)v
やっぱ、前じゅんステキすぎ!超時間短縮で、それなりのお弁当が出来ちゃうからね。それなりだけど、手抜きはしたくない!
私も相変わらず助っ人勤務が続いているもんで毎朝5時には家を出るからね・・・何時に起きれば弁当間に合うのォ~???って感じだけど・・・。何とかなるものだ。
コンビニで買ってー!とか・・・。簡単で、楽ちんだけど、それは、出来る限り避けたいなって思ってるの。やっぱり手作りのお弁当を持たせたいよね。
そんな思いで作る弁当。もちろん今、息子は、何も感じていないと思うし、当たり前だと思っているだろうけど。
でも・・・いつか、気づいた時・・・。忙しいながらも、いつもママは手作り弁当を用意してくれた!って思うのと。忙しいからしかたない、コンビニ弁当が多かったな。って思うのとでは、全然違うよなっ・・・。
今の、目先の息子の反応ばかりではなく・・・後になってみなければ気づかない事も多いからこそ、その時に記憶の片隅に残っていることが、良い形でよみがえるよう、弁当もそうだけど、日々の食卓作りにも、日々の息子との関わりにも・・・。
一生懸命になれる自分がいるんだと思うわ。
自分自身が、今一番感じている事だから・・・カモしれない。
息子位の歳の時、私もそうとうやんちゃだったの。反発しまくり・・・。困らせてばかり。
親がやってくれることの有難みなんて全く感じていなかったっけな(^^;)アハハ…
でも・・・今、この歳になり、自分も子育てする歳になり、やっと気づいた感謝の思いがいっぱいあるんだよね。それは、きっと、私の両親も、その時、一生懸命やってくれたってことなんだろうね。だからこそ、良い形での記憶として私の中に残っているんだと思うの。今になんなきゃ気づかない・・・きっと息子も一緒。
だから・・・出来る限りのことを、しっかりやってあげたい!心はお金で解決出来ないしね。そんな風に思いながら、母親としての役目を全うしようと思っているわけです。
(なんて生意気なことを言ってるけれど、子育ての失敗は多々・・・)
では!我が家の食卓!
【前日の準備(=前じゅん)de 簡単・楽ちん・速攻!】
働くママのスピードごはん!スタート!
【夕食メニュー】
●主 食:ごはん(北海道ふくりんこ)
●汁 物:高野豆腐とワカメの味噌汁
●主 菜:鮭の香草焼き・だし巻き玉子添え
●副 菜:炒り鶏
●副々菜:胡瓜の塩こんぶ漬け
●その他:梨
出来上がった夕食( ↑ )の前じゅん( ↓ )はこんな感じ。
たったのこれだけ!
前日ここまでの準備で、30分以内!
あっという間に完成で腹ペコBoysも大満足!
【献立のワンポイントメモ&レシピ】
●献立構成: 「主食×汁物×主菜×副菜×副々菜×その他」 の一般的組合せの献立!
●魚がメインなので・・・肉じゃねーってがっかりする息子の顔が浮かぶ。なら!他で工夫しとこ!ってことで、炒り鶏。鶏肉たーッぷり+息子の大好きなじゃが芋入れて~!
味噌汁にも息子の大好きな高野豆腐を入れて。
●玉子焼きは喜ばない息子ですが・・・だし巻き玉子なら喜んでペロッと!ちょっと調理法などを変えるだけで喜ぶ1品になるものです。週末冷蔵庫が空っぽになってくると常にある卵に助けられるww
ーーーーーーでは!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪-------
●<レシピ①>炒り鶏
事前に油で炒めるだけで美味しーい炒り鶏に!具材はお好みのもので色々アレンジ!
●<レシピ②>磯辺だし巻き卵
だし汁とか・・・面倒なことを省いたなんちゃってだし巻き卵!でも、意外に美味しい♪
●<レシピ④>胡瓜の塩こんぶ漬け
切って漬けてほっとくだけ~!おつまみにもぴったり!
良かったら作ってみて下さいね♪
そんな・・・
【我が家の食卓~夕食でした(^^♪~ 】
★☆★ 前じゅん de 簡単・速攻・楽ちん!の3拍子!★☆★
働くママの栄養満点
スピードおうちごはんの完成~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【子育てに悩みはつきもの!?】
昨日、2世帯住宅1F父母の所へ妹がね、子供達を連れてきてたんよ。ちょうど休みだったんで私も旦那も下に行き、みんなでお昼ご飯。息子はテニスの大会で不在。
妹と久々にゆっくり話した。子供のことで色々悩んでるみたい。
私も、今でこそうまくやってるけれど、かなり悩んだ時期もあったのよ。仕事に没頭しすぎて、子育てを見失ってた時、ある出来事でたまたま気づいた、息子にとって私は【母親としての存在がない!】それまでの自分を振り返りめちゃくちゃ後悔し、そして悩んだっけな。
過ぎた時間は取り戻せないけれど、母親としての存在を取り戻すために、生活スタイルも考え方も見直し、“仕事”よりも“母親”として、しっかり息子に目を向け、子育て優先に・・・。
そして、今がある。
妹も、状況は私と全く違うけれど悩んでる。母親である以上子育てに対しての悩みってのはつきものなんだよね。子育てってのは簡単じゃないよね。
みんな、みんな色々あるけれど、がんばろ~!
それでは、今日も!
ステキな1日でありますように~(^^)/
最後まで読んだ下さりアリ(´・ω・)(´_ _)ガトォ♪ またね~(^^♪
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント