【前じゅんdeスピードおうちごはん】スタミナUP!豚の生姜焼きde夕食 & 暮らしのアンテナでレシピ紹介!!

~~~ヾ(^∇^)おはよォございます♪ ☆s4☆です!


お越しいただきありがとうございます!


今日の北海道(札幌) くもり☁/はれ☀

日中の予想最高気温  15℃



朝からどんより~なくもり空。


今年は虫が異常発生!?な札幌です。いや・・・私の職場付近だけかな?

ちょっと気温が下がり、コバエがやっと少なくなってきたかな?と思えば今度はカメムシの異常発生。今年はひどい!家では見かけないのに、職場がひどい。なぜだ????職場だけ・・・。


小学生の頃の事思い出したわ。私の通っていた学校、山の上にあって毎年カメムシがたっくさーん発生していたのよ。冬になってストーブつけるようになると、悪ガキ男子軍団がさ、カメムシをつかまえてきてストーブにのせてワイワイ騒いでたわ。


めちゃくちゃくっさーい(◎_◎;)。教室の中、地獄だよ、まったく。先生によくどなられてたっけな・・・・(^^;)。カメムシ対策はやっぱ、ガムテープでペタペタ・・・が1番かな?


きれいな話じゃなくてすみません"(-""-)" 


ってそんな話ではなく、カメムシが多い年は、厳冬大雪になるって聞いたことがあるけれど本とかな?マジで勘弁だな、寒いのも、大雪も・・・・(゚Д゚;)どうか、当たりませんように・・・願うばかり。




では!我が家の食卓!


【前日の準備(=前じゅん)de 簡単・楽ちん・速攻!】

働くママのスピードごはん!スタート!

【夕食メニュー】

●主  食:ごはん(北海道米ふっくりんこ)

●汁 物:しめじとキャベツの味噌汁

●主 菜:豚の生姜焼き

    豆苗・ミニトマト・アンチョビポテト添え

●副 菜:たちとワカメのさっぱり煮

●その他:梨


出来上がった夕食( ↑ )の前じゅん( ↓ )はこんな感じ。

たったのこれだけ!

前日ここまでの準備で、30分以内!

あっという間に完成で腹ペコBoysも大満足!


【献立のワンポイントメモ&レシピ】


●帰宅後の手順①

   1、ガス台① たちのサッパリ煮を作る。

   2、ガス台② アンチョビポテトを作る。

   3、ガス台③ 味噌汁温め準備(ここではまだ火をつけない)

   

●帰宅後の手順② 手順①と同時進行でいくよォ! 

   1、食器の準備。

   2、豆苗・梨を切って盛る。

   3、アンチョビポテト、たちのサッパリ煮完成 ⇒盛って、出来たものから食卓へ。

●帰宅後の手順③ 温かいものは最後に! 

   1、ガス台① 豚の生姜焼きを焼く⇒ 盛って、食卓へ。

   2、味噌汁温め開始 ⇒ 味噌をとき盛って食卓へ。

   

完成だぁ!

はい!!食卓に並ぶまで30分以内!!あっという間だね♪



●献立構成: 「主食×汁物×(主菜+副々菜)×副菜×その他」 の組合せの献立!


●アンチョビポテトのじゃが芋は前日レンチンしているので、温める程度にサッと炒めたら、レシピブログさんより頂いたスパイスを混ぜるだけで楽ちん。


●久々に豆苗を買ってきたので、豚の生姜焼きの付合せに、たっぷりと!ビタミンB1・Cがとっても豊富で意外と優秀食材なんだ。しかも、根本から3~4㎝残して切り、水を入れて置いておけばまた育つ。節約お助け食材でもある♪

ちなみに豚肉もビタミンB1が豊富でスタミナUP効果ありだよ!


●たち(真鱈の白子)はこれから冬に向け本格的な旬を迎えますが、これまた節約食材でとにかく安い!おまけに美味しい!


●息子の大好きな豚肉はケチらず満足のいく量をつけ、節約食材料理とうまく組合わせてみました!



ーーーーでは!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪-----


●<レシピ①>豚の生姜焼き

生姜焼きのタレは簡単に手作り!ウチの生姜焼きは、風味と食感のどちらも楽しめるよう、生生姜の千切りとすりおろし生姜をダブルで使用するよ!豚肉に小麦粉をまぶすのもふんわり美味しく出来るポイントだよ♪

ちなみに、生姜焼きのタレ

●<レシピ②>豚の生姜焼き~節約Ver.~

安い豚小間でも美味しさは同じ!給料日前など節約したい時にはこちらもおススメ♪

●<レシピ③>たちとワカメのサッパリ煮

北海道の冬の味覚!たち(真鱈の白子)!プルンプルンでめっちゃ美味しいんだよね。


 良かったら作ってみて下さいね♪


そんな・・・


【我が家の食卓~夕食でした(^^♪~ 】

【本日のメニュー ~成長期の息子に必要な栄養素まとめ~】

●炭水化物(糖質)…エネルギー源

 ・ごはん、じゃが芋、フルーツから

●たんぱく質…丈夫なカラダの基礎や筋肉を作る

 ・豚肉、たちから

●ビタミンB1…糖質を効率よくエネルギー源に変換

 ・豚肉、豆苗、みそから

●ビタミンD…カルシウムの吸収力UP

 ・きのこから

●ビタミンC…骨に重要なコラーゲンの生成&鉄の吸収力UP

 ・野菜(特にじゃが芋、きゃべつ、豆苗に豊富)、フルーツから

●カルシウム…骨の重要な構成成分

 ・ワカメ、味噌から

●鉄…酸素と栄養を全身に運び 疲労防止・成長促進

 ・味噌から



★☆★ 前じゅん de 簡単・速攻・楽ちん!の3拍子!★☆★

働くママの栄養満点

スピードおうちごはんの完成~♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【暮らしのアンテナでレシピ紹介】


日頃お世話になっている“レシピブログ”さんの“暮らしのアンテナ”のコーナーでレシピを1品紹介して頂きました(*^^)v ありがとうございます!



▼掲載レシピ

『やみつき★ピリ辛★まろやか★食欲UP【スンドゥプ風ピリ辛スープ・生玉のっけ】(^^♪』

▼掲載記事

安いからたっぷり使えちゃう♪もやしでピリ辛スープを作ろう!

参考になるレシピがたくさん紹介されています!良かったらのぞいてみて下さいね♪





それでは、今日も!

みなさまにとってステキな1日でありますように~(^^)/

最後まで読んだ下さりアリ(´・ω・)(´_ _)ガトォ♪ またね~(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000

成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん

【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】