~~~ヾ(^∇^)おはよォございます♪ ☆s4☆です!
お越しいただきありがとうございます!
今日の北海道(札幌) くもり☁
日中の予想最高気温 13℃
一気に寒くなってきました!外に出るとヒヤッ。上着は必需品、半袖はもう無理になっちゃったぁ(;´・ω・)
でもね、木々たちがだんだん色づいてきて紅葉がきれいな季節に!寒いのは嫌だけれど、ホッと癒されますねぇ!あっという間の短い期間ですが、綺麗な紅葉の風景にいっぱい癒されとこっ!と・・・。
では!我が家の食卓!
【前日の準備(=前じゅん)de 簡単・楽ちん・速攻!】
働くママのスピードごはん!スタート!
【夕食メニュー】
●主 食:ごはん(北海道米ふっくりんこ)
●汁 物:アゲと豆苗の味噌汁
●主 菜:サバの塩こうじ焼き
大葉とチーズの板カマサンド添え
●副 菜:温泉卵
●副々菜:南瓜とアスパラのアーモンドバター醤油炒め
●その他:みかん缶
出来上がった夕食( ↑ )の前じゅん( ↓ )はこんな感じ。
たったのこれだけ!
前日ここまでの準備で、30分以内!
あっという間に完成で腹ペコBoysも大満足!
【献立のワンポイントメモ&レシピ】
●帰宅後の手順①
1、ガス台① 南瓜とアスパラのアーモンドソテーを作る。
2、ガス台② 温泉卵用の湯を沸騰させる。
3、ガス台③ 味噌汁温め準備(ここではまだ火をつけない)
4、グリル 魚を焼く。
●帰宅後の手順② 手順①と同時進行でいくよォ!
1、食器の準備。
2、みかん缶を盛る。
3、ガス台2:沸騰した湯に卵を入れ放置(温泉卵)。
●帰宅後の手順③
1、味噌汁温め開始 ⇒ 味噌をとき盛って食卓へ。
2、魚、ソテーなど出来た順に盛って食卓へ。
完成だぁ!
はい!!食卓に並ぶまで30分以内!!
あっという間♪
●献立構成: 「主食×汁物×主菜×副菜×副々菜×その他」 の組合せの献立!
●久々の青魚。脳の活性化っ!彩りに板カマを使った1品を添えてみた!
●かぼちゃが美味しい季節になってきたのでドドーンと丸ごと買ってきたぁ!野菜があまり得意ではない息子にとってなかなか摂取しにくい緑黄色野菜、南瓜でしっかりと!お決まりで南瓜の天ぷらを作り・・・南瓜の味噌汁を作り・・・今回はソテーに!アンチエイジング効果抜群で女性にはとっても嬉しィビタミンEが豊富なアーモンドと一緒にソテーにして!香ばしくって美味しい1品になるよ♪アーモンドは、カルシウムも鉄も豊富だからね!
●成長期の息子に重要なたんぱく質たっぷりの献立に!
ーーーーでは!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪-----
●<レシピ①>南瓜とアスパラのアーモンドバター醤油炒め
ホクホク南瓜とパリパリアーモンドの食感の違いが逆にいい感じのソテー!バター醤油味がまたいい感じなの。香ばしくって、コクのある1品!
●<レシピ②>温泉卵
おうちで簡単に手作り♪タレはめんつゆでお手軽に!卵はどんな時もたいていは常備している食材だからね、困った時の1品に簡単で便利だね♪栄養価的にも優れた食材だしね。
●<レシピ③>大葉とチーズの板カマサンド
チーズ好き、大葉の香り好きはたまんない超簡単レシピ!今回は魚に添えたけれど、お弁当やお酒のおつまみにもぴったりだよ♪
良かったら作ってみて下さいね♪
そんな・・・
【我が家の食卓~夕食でした(^^♪~ 】
【本日のメニュー ~成長期の息子に必要な栄養素まとめ~】
●炭水化物(糖質)…エネルギー源
・ごはん、かぼちゃ、フルーツから
●たんぱく質…丈夫なカラダの基礎や筋肉を作る
・サバ、卵、板カマ、チーズ、あげから
●ビタミンB1…糖質を効率よくエネルギー源に変換
・卵(卵黄)、豆苗、みそから
●ビタミンD…カルシウムの吸収力UP
・卵(卵黄)から
●ビタミンC…骨に重要なコラーゲンの生成&鉄の吸収力UP
・野菜(特にかぼちゃ、豆苗に豊富)、フルーツから
●カルシウム…骨の重要な構成成分
・チーズ、アーモンド、あげ、味噌から
●鉄…酸素と栄養を全身に運び 疲労防止・成長促進
・卵(卵黄)、アーモンド、味噌から
★☆★ 前じゅん de 簡単・速攻・楽ちん!の3拍子!★☆★
働くママの栄養満点
スピードおうちごはんの完成~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【クックパッド レシピ800品!!】
日頃お世話になっている“クックパッドさん“への公開レシピがなんと800品になりましたぁ!
質より量!なんてことはもちろん思っていません。1品1品、どれも、我が家の家族に喜ばれたレシピばかりです。
コツコツと地道にUPし続け3年目。はじめた当初は、まさかこんなにレパートリーがあるとはもちろん思っていませんでしたが、基本の1品をベースに展開したレシピがほとんど。
私のブログのテーマでもある「1品から広がるレパートリー」ってやつですね♪
基本の1品さえ覚えちゃえば、どんどんアレンジ出来ちゃうんです。ベースが一緒でも食材が変われば、見た目も食感も違ってきます。
絶対に欠かすことの出来ない食事だからこそ、そんなほんのちょっとの工夫で、様々な食材を使った、様々なお料理で飽きのこない食卓作り、家族みんなに喜んでもらえる食卓作り、笑顔あふれる食卓作り。をこれからも変わらず続けていきたいなと思います。
たくさんの方のご家庭でもレシピを参考にして頂き、つくれぽもたっくさん頂き、本と嬉しい限りです。感謝、感謝。いつも、ありがとうございます!
さて!!今日からまた心新たに、喜ばレシピ作りを楽しみたいと思います(^_-)-☆
それでは、今日も!
みなさまにとってステキな1日でありますように~(^^)/
最後まで読んだ下さりアリ(´・ω・)(´_ _)ガトォ♪ またね~(^^♪
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント