~~~ヾ(^∇^)おはよォございます♪ ☆s4☆です!
お越し頂きありがとうございます!
今日の北海道(札幌)雪⛄
日中の予想最高気温 -5℃
いっやーーーーー。降ったわ。よく降るね。今日も1日雪かぁ~、さらに積もるわね(-_-;)
昨日は、職場の駐車場に除雪車が入ったほど・・・です(^^;)
そんな昨日は朝から足がべちょべちょ。そして、帰りも車の上に山ほど積もった雪をおろすのに、またべちょべちょ。さすがにこりて、今日は、中がふわっふわの、足のふくらはぎくらいまである長めの靴にしたわ。
では!
【我が家の食卓~夕食(^^♪~】
●主 食:北海道米(おぼろづき)
●主 菜:ホッケ西京焼き
●副 菜:レンチンねぎ塩一人鍋
●副 菜:焙煎胡ごま茶碗蒸し
●その他:みかん
出来上がった夕食( ↑ )の前じゅん(前日の準備)( ↓ )はこんな感じ。
前日ここまでの準備で、楽ちん、速攻完成30分以内!!
【献立のワンポイントメモ&レシピ】
●献立構成: 「主食×主菜×(副菜+汁物)×副々菜×その他 」 の組合せの献立!
汁まで飲めるレンチン一人鍋は汁物もかねてますよォ!
●モニター品も活用し、簡単に出来るものばかりの夕食!
簡単・時短・楽ちんは・・・ワーママ食卓には欠かせませんね。
単なる手抜きですけどね(^▽^;)ハハハ…
ーーーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ ----
●<レシピ①>レンチンねぎ塩一人鍋
市販のスープを入れてレンチンするだけ!超楽ちん、お手軽一人鍋!
●<レシピ②>焙煎ごま茶碗蒸し
こちらも市販のスープで簡単に出来る茶碗蒸し。ほんのりごま風味で、いつもの茶碗蒸しとはちょっぴり違った美味しさを楽しめます。
そんな・・・
【我が家の食卓~夕食でした(^^♪~ 】
【本日のメニュー ~成長期の息子に必要な栄養素まとめ~】
●炭水化物(糖質)…エネルギー源
・ごはん、フルーツから
●たんぱく質…丈夫なカラダの基礎や筋肉を作る
・鶏肉、卵、豆腐、ホッケから
●ビタミンB1…糖質を効率よくエネルギー源に変換
・卵(卵黄)、豆腐から
●ビタミンD…カルシウムの吸収力UP
・卵(卵黄)、きのこから
●ビタミンC…骨に重要なコラーゲンの生成&鉄の吸収力UP
・野菜、フルーツから
●カルシウム…骨の重要な構成成分
・ワカメ、豆腐から
●鉄…酸素と栄養を全身に運び 疲労防止・成長促進
・卵(卵黄)、豆腐から
★☆★ 前じゅん de 簡単・速攻・楽ちん!の3拍子!★☆★
働くママの栄養満点
スピードおうちごはんの完成~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2世帯生活ってなかなかいいものね】
昨日から降り続いている雪。朝、仕事に行くときには、じいちゃんが綺麗に雪かきしてくれてるのォ。オイオイ!甘えんなよっ!って感じですが・・・(^▽^;)
っていうか、ウチのじーちゃん、夏は畑作り、冬は雪かきが趣味。
そんなんで、周囲のお家どこに比べても、綺麗すぎて、やりすぎじゃない?っていうくらい朝の5時くらいから除雪するのよね。
「雪かきは俺にまかせろっ!」なんて言っちゃって、その綺麗さに優越感があるみたい。
なので、そこは、あえておまかせ。
助かるね。こーいうの。感謝感謝だよ。
2世帯生活って、気を使いそうで面倒~って思う方多いかもしれませんが・・・・
そんなことない!ない!
色々な面で、かなり助けられているよ。そして、時に助けることも、もちろんあるし。お互い必要以上に干渉せず、必要な時にカバーしあえるってのがいいのかな??
あとは、やっぱ、完全2世帯ってのもいいのかもね。玄関も、水回りも全て別。なので、干渉しあわないってのが、より可能なのかもね。
息子も、小っちゃい頃からかわいがってもらってるので、じいちゃん・ばあちゃんの事が大好きだしね。
「今年のクリスマスも、じいちゃん・ばあちゃんも呼んでみんなでやるんでしょ~!!」
なんて、中学生になったって言ってるくらいだからね。
仲がいいってことは、いいことだね。
そんなこんなで、2世帯生活を始めて、もう9年。あっという間だったよ。2世帯生活もなかなかいいものだよ、我が家的にはね。
それでは、今日も!
みなさまにとって、ステキ★な1日でありますように~(^^)/
最後まで読んだ下さりアリガトォ♪ またね~(^^♪
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント