~~~ヾ(^∇^)おはよォございます♪ ☆s4☆です!
お越し頂きありがとうございます!
今日の北海道(札幌)晴れ☀/雪⛄
日中の予想最高気温 -4℃
今年も残すところ 3日! カウントダウン!!
お正月の準備は進んでいますか?
我が家は、いたって普通の生活。お正月に向けての準備ってあまりないのよね。
クリスマスまでの準備の方が忙しかったかも。
なぜ?って、お正月は、1Fの両親のお家で年越しをするから。毎年、おまかせで甘えちゃってます(^^;)
クリスマスは、我が家で両親も呼んで。
お正月は、妹家族も集合し、両親のお家で。ってのが毎年のパターンなのでね。
そんなわけで、仕事は年末年始はハードだけれど、お家ではとってものんびり♪
では!
【我が家の食卓~夕食(^^♪~】
●主 食:ご飯(北海道米おぼろづき)
●汁 物:アサリと小葱の味噌汁
●主 菜:かれいの煮魚
じゃが芋・なると・しいたけ添え
●副 菜:ベーコンの貝割れ巻き
●副々菜:大根とカニカマの塩昆布サラダ
●その他:みかん
【献立のワンポイントメモ&レシピ】
●献立構成: 「主食×汁物×主菜×副菜×副々菜 ×その他」 の一般的な組合せの献立!
●クリスマスや、試作メニューやなんやで、美味しいものの暴飲暴食が続いたので、和食なバランスメニューに!
●肉類も続けて食べる形になっちゃったので、魚にしました!一緒に付合せも煮て、ボリューム満点!必要なビタミン類も摂取出来る食材をセレクト♪
●中途半端に残った食材をお正月前に片付けたいなと思い、大根消費に作ったサラダ。と、サッと焼いたベーコンに貝割れを巻いてみた。こってりベーコンに野菜を巻いて、サッパリと!あるもので、節約献立♪
ーーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ ---
●<レシピ①>アサリと小葱の味噌汁
鉄分豊富なアサリで疲労防止・疲労回復♪ (※レシピではアサリと絹さやで作っています)
●<レシピ②>かれいの煮魚
汁にいれてコトコト煮込むだけなので、ほっとけば出来ちゃうのが嬉しいね!他の野菜なども一緒に煮ちゃえば、ボリュームもあり、いっぺんに主菜+副菜にもなるので、意外と便利だね。(※レシピでは、こんにゃく・なると・しめじを一緒に煮ています)
●<レシピ③>大根とカニカマの塩昆布サラダ
切って、和えるだけ、大根消費にとっても便利な簡単サラダ。塩こんぶの旨みが、なかなか美味しいのよ♪
そんな・・・
【我が家の食卓~夕食でした(^^♪~ 】
【本日のメニュー ~成長期の息子に必要な栄養素まとめ~】
●炭水化物(糖質)…エネルギー源
・ごはん、じゃが芋、フルーツから
●たんぱく質…丈夫なカラダの基礎や筋肉を作る
・カレイ、なると、カニカマ、ベーコンから
●ビタミンB1…糖質を効率よくエネルギー源に変換
・ベーコンから
●ビタミンD…カルシウムの吸収力UP
・きのこから
●ビタミンC…骨に重要なコラーゲンの生成&鉄の吸収力UP
・野菜(特にじゃが芋・かいわれに多い)、フルーツから
●カルシウム…骨の重要な構成成分
・こんぶ、ごま、味噌から
●鉄…酸素と栄養を全身に運び 疲労防止・成長促進
・あさり、味噌から
さーーーって、今年も、思い残すことのないよう、残りの数日間を!
そろそろ、お正月休みに入る方々も多い事でしょう。のんびりと楽しいお正月をお過ごしくださいね♪
それでは、今日も!
皆さまにとって、ステキな☆1日でありますように~(^^)/
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント