(^∇^)/おはよォございまーーーす♪ ☆s4☆です!
お越し頂きありがとうございます!
昨日、テニスの先生と話すきっかけがあり・・・
色々じっくり話しました。中体連のことも含め。
話している中で、息子の学校での言動、家にいる時の言動に大きな違いがあることに気づいてもらえたようでした。
普段の学校生活では、骨折していることで特別扱いされるのが嫌だという思いで、何もなかったかのように笑顔でいつも通りふるまい、「俺、絶対中体連出るよ!」なんて言ってたようなので・・・
テニスの先生も大したことじゃないと思っていたらしい。中体連までには治ると軽く考えていたらしいわ。
でも、実際は・・・
骨折したとわかった時の息子の落ち込み方が半端なかったこと。大泣きした息子の思い。息子の性格もあり、周囲に迷惑をかけないよう無理していた事。なども伝え・・・
テニスの先生は、そんな事、まったくきずかなかったと・・・。
お母さん(私)と話して、初めて、自分たちに見えないヒロムくんの気持ちに気づいたと。
そんな、話もした上で・・・中体連。出場の締め切りもあり・・・。
確実に出れる保証がない中で、無理なお願いは出来ないと判断。完治せずやっぱり無理ですじゃ、息子だけじゃなく、ダブルスのペアの子までも残念な思いをさせることになるかもと・・・。なので、今回はあきらめることにしました。
6月30日は地区大会なので、そこで勝ち進めば次につながると。先生が・・・。
メンバー編成をしなおして、なんとか次につながるよう頑張る・・・と。
今回が無理なら、なおさら、何がなんでも勝ち進んで、7月中旬の大会にヒロム君を連れて行きたい!出させてあげたい!と。10人の登録メンバーの中に名前を入れておけばそれが可能らしい。
息子のテニスに対する思いを、これで終わらせるわけにはいかないので、そこに向けて、ヒロム君も完全回復出来るよう頑張って欲しい。と。
望みはつながった。
テニスの先生と、テニスのこれまでの仲間たちを信じ、勝ち進める!そう、信じることに。
息子にも、私にも、あらたな希望が出来た。
では
【我が家の食卓(^^♪】
●主 食:ごはん(北海道米 ふっくりんこ)
●汁 物:とろろ昆布の味噌汁
●主 菜:鶏肉の生姜焼き
ツナ塩サラダ・トマト添え
●副 菜:ふきのシーチキン炒め
●副々菜:とろろ芋
出来上がった夕食( ↑ )の
前じゅん(前日の準備)( ↓ )はこんな感じ。
前日ここまでの準備で、
楽ちん、速攻完成30分以内!!
(20分で完成でっす!)
【献立のワンポイントメモ&レシピ】
●献立構成: 「主食×汁物×主菜×副菜×(副々菜+その他)」 の組合せの献立。
●息子の骨折回復を意識した献立です!
たんぱく質をしっかり摂取し、ビタミンCやD、カルシウム・マグネシウムもちょこちょこと!!
ーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ --
●<レシピ①>鶏肉の生姜焼き
豚肉を鶏肉に変えただけ。
運動しないと、筋力はすーぐに落ちちゃうからね。たんぱく質しっかりと!
●<レシピ②>生姜焼きのタレ
タレはこんな感じね。生姜のW使い!
●<レシピ③>レタスのツナ塩サラダ
シンプルだけど、さっぱりして美味しいのォ~!
今回はシーチキン(かつお)を使用し、さらに、骨回復を高められるようにしました!
●<レシピ④>ふきのシーチキン炒め
頂きもののフキで。ごまをたっぷり入れてマグネシウム摂取♪
そんな・・・
【我が家の食卓でした(^^♪】
めっちゃ、この写真ヤバいね(^^;)ぶれすぎ・・・
★☆★ 前じゅん de 簡単・速攻・楽ちん!の3拍子!★☆★
ワーママのスピードおうちごはん完成~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【くらしのアンテナ:掲載感謝】
日頃お世話になっています、レシピブログさんよい嬉しい方向を頂きまし!
とっても光栄です。ありがとうございます(人''▽`)!
掲載レシピ
『竹輪のマヨカレースティックオープンサンド』
▼掲載記事
ハマる組み合わせ!「ちくわ」×「パン」のお手軽レシピ
▼掲載レシピ
『【レシピ】夏に★サッパリ★爽やか★簡単【ガーリックみょうがのバジルトマト】』
▼掲載記事
5分で作れる!初夏を感じる「みょうが」の副菜レシピ
くらしのアンテナでは、お料理にまつわる様々な情報、レシピが紹介されています。
興味のある方は、こちらもぜひのぞいてみて下さいね♪
それでは、今日も!
皆さまにとって、ステキ★な1日でありますように~(^^)/
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント