テニス復活~!【息子弁当】 & プラス思考の法則!?

~~~ヾ(^∇^)こんにちわぁ----♪ ☆s4☆です!





お越しいただきありがとうございます。




今日はポカポカ陽気の休日。

まったり、のんびり、ウチの男子2人組は只今お昼寝中。



そんな、息子。

昨日、テニス復帰しましたぁ~!


復帰っていっても、練習試合の見学と、玉拾いするだけとか、そんな事しか出来ないけれど、少し前向きに考えられるようになったのよ。良かったぁ~(^^♪


昨日、ブログにかいたテニスの先生のおかげでッ!



では、まずは・・・

【息子弁当】~元気になれやぁ~!豚丼弁当~

●豚丼

●肉じゃが春巻(つくりおき肉じゃがをリメイク)

●リンゴとマカロニのチーズサラダ(つくりおき)

●金平ごぼう(つくりおき)

●ゆで卵

●カニカマ



【今日のレシピ】


●<レシピ①>豚丼

さすがにおべんとうに生卵はヤバいのでなしよ。

体力UP効果抜群の豚肉を、たーっぷりのせてあげました!部活に行く気になってくれた息子が喜ぶものを!と思ってね。



●<レシピ②>肉じゃが春巻

これ、オーブンで焼いてます!油不要で、後片付けもなく、楽ちん、揚げない春巻!

おべんとうに手軽に作れてとっても便利だよ。



●<レシピ③>リンゴとマカロニのチーズサラダ

りんごと粉チーズをたーっぷり入れるのがポイントのこちらのサラダはつくりおきで、お弁当箱につめただけ♪



●<レシピ④>レンチンで楽チン!金平ごぼう

レンジでチーン!!ほっとけば出来るので、ほっとけレシピ!?と呼んでます(#^.^#)

簡単すぎて、ビックリ!レンジ様様です♪



そんな

【復活!息子弁当でした(^^♪】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【プラス思考の法則!?】


ちょっとしたきっかけで人の気持ちってのは、プラスにも、マイナスにも変わるもの。

意識の変化があると、それに引き寄せられるように、プラスな結果がついてくるものですね。って今回感じました。


骨折し、中体連も無理かも、陸上競技大会も無理かも・・・と、すべてにやる気をなくしてしまっていた息子。テニスの練習にも、当然いくこともなく、家でイライラ。


そして、骨折してしまったことだけを、ただただ恨んでいた。そんな感じでした。

そんなマイナス思考でいると、不思議とまた、マイナスのことがおとづれるものです。


いきなり、歯が痛いと。しかも半端な傷みじゃないとか。歯医者に行ったら、歯がかけていたらしく、そこから細菌が入り、膿がたまり、神経が圧迫されているとのこと。歯根嚢胞(しこんのうほう)?とかいうものらしい。


これまた、息子、落ちる、落ちる。骨折に歯にマジ腹立つ~。何なのよこれ~(; ・`д・´)



しばらく歯医者&病院のW通い(-_-;)


そんな状況から一転。テニスの先生からの電話。息子は怒られたらしい。

骨折したからって、練習休むも何も言わないで帰るってどういうことッ!!それくらい言いに来ること出来るでしょ!ましてや、骨折してるからって何も出来ないわけじゃないでしょっ!玉拾いだって出来る。みんなも頑張ってるのに、何一人で落ち込んでるッ!ってさ。



怒られたことに腹立つのではなく、ハッと何かを気づかせてくれたらしいわ。

中体連のことも色々考えてくれている先生のその思いもようやく息子に伝わったらしいわ。



練習試合、見学だけでも行くッ!ってさ。


家でイライラしているぐらいなら、行ってこーい!って送り出したよ。

ただ、無理はしないでね。骨折していることだけは忘れずに行動してね、と伝え。


それから、みるみると前向きに、プラス思考に変わったわ。


なぜ、私が骨の回復を意識した食事を作っているのか?

⇒こんなの食ったって、どうせすぐになんか治らん・・・・


なぜ、私がサプリまで飲ませようと買ってきたのか?

⇒こんなの飲んだって、効くわけがない・・・・


そんな、マイナス思考で、文句言いながらだった息子が。

自ら率先して食べ、何も言わなくても飲むように。

それだけじゃない、普段の生活の中でもあれこれ意識の変化が。


何じゃこの、変わりよう。こっちがあせるわ。

ま、でもね、こんなもんなのよね。プラス思考に切り替えられた時点で、行動も自然と、そっちに向かっていくもの。


回復力、治癒力も、人の感情、思い、絶対治る!と思って過ごすことが出来るかどうかで大きく左右されると思うのよね。


私ひとりが、何とかしてあげたい!とあれこれあせっても、息子の思いがともなわないと意味がない。


息子が気持ちを切り替えるきっかけをくれた、テニスの先生には、本とに感謝。頭上がりません。


スイッチが入っちゃって、長々なりましたが・・・

そう言いながら、私自身も、どこかマイナス思考であったのは確か。


今回学んだわ。

マイナス思考からプラス思考に切り替えられることのすばらしさ。そして、それが自分自身だけではなく、周囲に及ぼす影響、みんながプラスのオーラに包まれ(!?)何かわからないけれど、不思議とみんなが前向きに行動出来るようになるものなのだと。


という、私が思うプラス思考の法則!?でした。




それでは、今日も!

皆さまにとって、ステキ★な1日でありますように~(^^)/








0コメント

  • 1000 / 1000

成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん

【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】