~~~ヾ(^∇^)こんにちわぁーーーー♪ ☆s4☆です!
お越しいただきありがとうございます。
久々の連休ーーーーーー(*^^)v
息子も、連休ーーーーーー!!
本となら、中間テストも終わり、中体連に向け、当然休みなく、テニスの練習に・・・となるはずの週末でしたが・・・・・。
気持ちリセットも含め、お休み。
来週から、また、気持ち新たに玉拾いしに練習に参加するんだと。
骨折の状態からの、泣く泣く中体連をあきらめ・・・・
ここ、しばらくは、出場登録の〆日もあり、様々な葛藤と、悔しさと、切なさとで思い悩んでいましたが、もう、キッパリとあきらめたらしいわ。
落ち込んでいても、どうせ出られないことに変わりはない!
ってことで、もう中体連のことを考えるのやめたんだとさ。
考えれば、悔しくなるから、だとさ。
そうだね、そうだね。考えていてもしゃーない、次に向かって、がんばろっか。
なんてね、休日のまったりランチしながら、色々話したよ。
中学に入り、週末は、テニス、テニスでずーっと忙しい3年間を送ってきたので、久々だな。こんな時間。たまには、いーーもんだ。ながーい人生のごく一部、一時の充電期間よ!
そう、気持ちを切り替えれば、息子も、私もなんだか不思議とふっと楽になったわ。
高校に行って、テニス続け、中体連に出れなかった悔しさを、高体連で爆発させよーぜッ!なんてさ、いきなり、ド―――――――ンと遠い未来の話までしたくらいにして。
そうそう、まだまだ、息子の思いを発揮する場面ってのは、これからも、まだまだ、まだまだある。
先は長い。ほんのちょっと、今回、悔しい思いをする場面に出くわしただけさッ!
これも、いい経験だよ。
大好きな相田みつをさんの人間だものをお借りし。
【人間だもの】長い人生、山あり、谷あり…当たり前の事。こんなこと大したことじゃない!まだまだ、未来があるじゃないか!!
では!
【我が家の食卓(^^♪】
●主 食:とろっとろ~のカルボナーラ
●汁 物:ワカメスープ
●副 菜:ほうれん草としらすのツナ醤油(作り置き)
●副々菜:いんげんと人参の肉巻き(息子はフライドポテト)
【献立のワンポイントメモ&レシピ】
●献立構成: 「(主食+主菜)×汁物×副菜×(副々菜+その他)」 の組合せの献立。
●久々に作ったぁーーーーーーーーーー。カルボナーラ♪
息子大好きなんだよね。
牛乳、卵、ベーコン、小松菜、粉チーズもたっぷりで主菜もかねてますよォ。
でも、ちょっぴりたんぱく質源足りないので、それは夕食でたっぷりと!です。
あ、でも、これも、骨折回復をちゃんと意識したメニューです!
ーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ --
●<レシピ①>とろっとろ~!カルボナーラ
とろっとろ~のカルボナーラを簡単に作るには・・・溶き玉子を回し入れたら、火を止めて余熱でジワジワ!です。これだけ♪
今回は、息子の骨折回復を意識し、生クリームを使用せず、全て牛乳で作っています。
副菜にほうれん草を使っているので、小松菜で・・・。
●<レシピ②>フライドポテト・コンソメ味
息子には、ビタミンC豊富なじゃが芋を使った1品を!新じゃがが美味しい季節ですからね。皮ごとのじゃが芋を揚げ焼きして、コンソメまぶすだけ!
●<レシピ③>ほうれん草のしらすツナ醤油
つくりおきで便利!こちらも、骨折回復を意識して作った1品です!
そんな
【我が家の食卓でした(^^♪】
骨折回復飯、完成~(#^.^#)/
さーって、明日は何しよーーー( *´艸`)www
2連休って最高♪
明日も、息子とまったりな、貴重な時間をすごそーッと。
それでは、今日も!
皆さまにとってステキ☆な1日でありますように(^^♪
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント