~~~ヾ(^∇^)おはよォございまーーーす♪ ☆s4☆です!
お越しいただきありがとうございます。
久々の連休、充実した連休を送り、今日からまた、再スタートだぁーーーーーー!
何したわけでもないけれど、息子とじっくり話を出来た・・・そんな充実した2日間でしたね。
ずーーーーと、息子もテニス、テニスで忙しく、私も仕事してるもんで、時間が合わず、こんなにゆっくり話せた時間、貴重だよ。
今日は、息子、テニスに行くんだと。
まだまだ、活発な行動は無理だけど、気晴らしもかねて、そして、中体連に向け頑張る仲間たちのお手伝いもかねて。
明日と、あさっては、病院受診があるので、今日はテニス見学!
テニスの先生に言われたわ。
「ヒロム先輩!って慕ってくれる後輩がいる!!尊敬され、信頼されてる先輩なんです」ってね。
息子は・・・
「副部長がそんなんでどうするッ!!自分が球を打てなくても、頑張る仲間のフォローくらい出来るだろッ!!」って言われたんだと。
「暇を持てあましてるくらいなら、練習にこいッ!出来ることは、いくらでもあるだろ!!」って、ガッツリ怒られたんだと。
本とさ、こうやって、本気で向き合ってくれ、本気で接してくれる先生ってのは見ていて頼もしいよ。その熱意があるからこそ、息子にも感じるものがあるんだと思うわ。
どこか、よそよそしく、当たりさわりなく、何かあればそこに触れない、騒ぎ立てないようにつくろう。周囲の目を気にし、ぼやーッと最低限の事だけこなす、愛情の感じられない先生とは大違いだ。と・・・
こんなこと言っちゃいけないと思うけど、本とそう思うわ。
愛情があるからこそ、優しさだけではなく、時に本気で怒り、本気で向き合う。
本気で向き合ってくれるからこそ、子供も本気で向き合おうと、考え直すきっかけになる。そう、思うのよね。
そんな、常に一生懸命な熱血先生こそ、子供たちに対しての思いやり、本当の愛情を持った先生なんじゃないかなと私は思うのよね。(そう思うの、私だけ?)
では!
【我が家の食卓(^^♪】
●主 食:大葉としらすの納豆丼
●汁 物:ブロッコリーの茎とワカメ味噌汁
●副 菜:レンチンで楽チン!切り昆布と厚揚げの煮物
●副々菜:じゃが芋のとろとろペパーチーズ
●その他:バナナ
出来上がった夕食( ↑ )の
前じゅん(前日の準備)( ↓ )はこんな感じ。
前日ここまでの準備で、
楽ちん、速攻完成30分以内!!
(15分で完成でっす!)
【献立のワンポイントメモ&レシピ】
●献立構成: 「(主食+主菜)×汁物×副菜×副々菜×その他」 の組合せの献立。
●しらすや大葉や納豆で・・・メインになりそうにない食材でも、まとめて丼にしたら、立派な1品!たんぱく質源でもあり主菜もかねています、が・・・もうちょっとたんぱく質源ほしいなって思ったので、副菜や副々菜にもたんぱく質源食材をちょこちょこプラス♪
1つのお料理で、あれもこれもまかなおうとすると難しいけれど、全体を見て、こっちで足りない分は、あっちで・・・みたいな、気軽な気持で考えるとメニューも簡単。
ーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ --
●<レシピ①>しらすと大葉の納豆丼
安くて、簡単で、見た目のボリュームあり!しかもーーーーーーー!隠された秘密兵器ありッーーーーーー!?って、そんな、大げさなもんじゃないけれど、ご飯はバター醤油!!
アツアツのご飯にバター醤油味、たまらんよね。
しらす、大葉、納豆は骨折回復に効果ありで、息子の骨折回復丼としてセレクト!
●<レシピ②>ブロッコリーの茎とワカメの味噌汁
ブロッコリーの茎、捨てちゃうのはもったいないよ!皮をむいた茎は、やわらかく、甘みがあり、おまけに、ビタミンCが豊富なの。骨折回復にも重要な栄養素です!
骨折回復食材:ブロッコリーの茎・ワカメ
●<レシピ③>レンチンで楽チン!切り昆布と厚揚げの煮物
ヘルシーレシピ。節約レシピ。簡単レシピ。骨折回復レシピ。超ステキレシピでーーす。
つくりおきにも便利な1品!
骨折回復食材:切り昆布・厚揚げ
●<レシピ④>じゃが芋のトロトロペパーチーズ
息子の大好物の1品。本と、美味しいんだぁ~!牛乳にピザ用チーズをとかしてホクホクじゃが芋にからめるのがポイントなのよね。ブラックペパーでほどよい辛さ、味のアクセントに♪大人向き、お酒のおつまみにするなら、ちょっぴり多めでピリッとがおススメ♪
骨折回復食材:じゃが芋・チーズ・牛乳
そんな
【我が家の食卓でした(^^♪】
★☆★ 前じゅん de 簡単・速攻・楽ちん!の3拍子!★☆★
ワーママのスピードおうちごはん(骨折回復飯)の完成~♪
明日は受診・・・先週よりも回復してますように・・・・。
それでは、今日も!
皆さまにとってステキ☆な1日でありますように(^^♪
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント