週末、あるものかき集めて、想定外の骨折回復弁当! と レンチンカレーで骨折回復飯。

~~~ヾ(^∇^)こんにちわぁーーーーー♪ ☆s4☆です!


お越しいただきありがとうございます。




今日は、息子、朝からテニスの練習。

玉、打てないのに、1日いっぱいの練習、マジきついわぁ!

と、ぶつぶつ言いながら行きましたわ。


中体連前なので、弁当持ちで、9時から16時まで練習なんだと。

その長時間、玉拾いのみ・・・・

たしかに、そりゃーきついし、切ないな・・・(-_-;)



かわいそうだけれど、しゃーない、骨おれちまったものは・・・。



そんな息子のお弁当。

週末、冷蔵庫ヤバイ。つくりおきと常備品で無理やり作ったわよ(^^;)



【息子弁当】~ハンバーグ弁当~

●ツナマヨおにぎり2個

●だし巻き卵(干しエビと小葱入)

●ひじき入ハンバーグ(つくりおき)

●ほうれん草とあさりのめんつゆ和え(つくりおき)

●みかん缶


走り回れんから、そんなに腹減らんから、おかず少なめでいーよ。

っていうんで、常備品のみかん缶で、おかずの1/3をうめたし・・・。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ 入れるものあまりなかったので、助かった・・・。



とは言いながらも、出来上がってびっくり\(◎o◎)/!わーお!

骨折回復食材たっぷりな弁当になったわ。

たまご・干しエビ・ひじき・ほうれん草・あさり・ごま、カツオのシーチキン。



最近は、骨折回復を意識したものばっかり作っては、つくりおき、

つくっては、つくりおき、してたもんで、かき集めたら、

立派な骨折回復弁当になったわ。(;゚Д゚)こりゃ、想定外だ。





そして、そして・・・昨日の夕食。


これまた、あるものかき集めて、困った時のカレーライス♪ 

芋・人参・玉ねぎは、たいてい最後まで冷蔵庫にあるものよね。





では!

【我が家の食卓(^^♪】

●主 食:レンチンで楽チン!ポークカレー

●汁 物:鶏ささみのジンジャー旨みスープ

●副々菜:あるもの寄せ集めサラダ

●その他:スイカ




出来上がった夕食( ↑ )の

前じゅん(前日の準備)( ↓ )はこんな感じ。


前日ここまでの準備で、

楽ちん、速攻完成30分以内!!

(15分で完成でっす!)




【献立のワンポイントメモ&レシピ】


●献立構成: 「(主食+主菜+副菜)×汁物×副々菜×その他」 の組合せの献立。


●カレーライスは、肉やら野菜やらたっぷりで主菜と副菜もかねています。


●カレーライスを前日にレンチンでチャチャっと作っておいたので、作るもの何もなしだね。(^^;)こりゃ、あっという間に夕食完成なのも当然だね。

全て食卓に並ぶまでたったの15分!!




ーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ --


●<レシピ①>レンチンで楽チン!

以前UPしたレンチンカレー。それだけでも、簡単で楽ちんなのに、今回は、もっと簡単に出来ないかな?と思い、作り方変えてチャレンジ。

具材とは別に、先にルーをレンチンで作っておいて、そこに具を入れて再度レンチン。

って手間をなくすことに成功したのよ。具材に、ルーの調味料類をドバっと入れて、一気に完成~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ このお手軽さ、ヤバッ!





●<レシピ②>ささみのジンジャー旨みスープ

ささみの茹で汁をそのまま使ったスープ。茹で汁に出た旨みを活かしてね♪

レシピの葱を骨折回復食材のシイタケに変えて作りました♪



●その他

 あるもの寄せ集めサラダは、ちょこっとづつ残っていたレタスにブロッコリー。そして、常備品にあった、ヤングコーンとうずらの卵プラス。


今年初のスイカ。職場の方からの頂きもの。北海道はまだまだ高くて買えませんので、一足早く、ラッキーな頂きものです(*^^)v



  骨折回復に効果のある食材:じゃが芋・しいたけ・たまご・ブロッコリー



 

そんな

【我が家の食卓でした(^^♪】


★☆★ 前じゅん de 簡単・速攻・楽ちん!の3拍子!★☆★

ワーママのスピードおうちごはん

(骨折回復飯&おべんと)の完成~♪



今日の夕食も、残りカレーで乗り切る作戦!カレーリメイクレシピでッ!


明日は、息子、午後からの練習らしく、昼は骨折回復フレンチトースト!?(←なんじゃそれ?って感じですが・・・)でも作るかな!?





それでは、今日も!

皆さまにとってステキ☆な1日でありますように(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000

成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん

【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】