~~~ヾ(^∇^)こんばんわぁーーーー♪ ☆s4☆です!
お越しいただきありがとうございます。
昨日、息子の受診でしたぁ。
走ってきた・・・とか、テニスしてきた・・・とか
ドキドキするようなことばかりあるので、
密かに心配しながら行ったんですが・・・・
良かったぁ!!順調に回復してますってさ!
コルセットはずしていいよ!
なんて、嬉しいことを言われたんだけれど・・・
一応、息子の最近の行動もあったんで、
鎖骨に負担がかからないような運動ならしても、もう大丈夫ですか?
って聞いてみたら、
足だけのスポーツ、軽いジョギング程度ならいいけど、テニスはダメ!!
ってさ、はっきりと言われましたわ(^^;)
しかも・・・・
やんちゃそうだから心配だな、やっぱりあと2週間コルセットしてた方が安心だな。
ってさ。
結局・・・コルセットもはずせず・・・・。
あと2週間・・・・・ヤバ―――――イ( ;∀;)
間に合うのか???????
では!
【我が家の食卓(^^♪】
●主 食:ごはん(北海道米ふっくりんこ)
●汁 物:高野豆腐とワカメの味噌汁
●主 菜:リメイク!鮭のカレーチーズホイル焼き
●副 菜:温泉卵
●副々菜:ほうれん草とあさりのごまめんつゆ和え(作り置き)
●その他:キウイ・ぶどう
出来上がった夕食( ↑ )の
前じゅん(前日の準備)( ↓ )はこんな感じ。
前日ここまでの準備で、
楽ちん、速攻完成30分以内!!
(20分で完成です!)
前日の下準備って、ワーママにとっては本と助かるゥ~!
腹ペコ息子を待たせずにチャチャっと準備出来ちゃうからね♪
次の日の下準備は、そのあとゆっくりでもかまわんからさ。
【献立のワンポイントメモ&レシピ】
●献立構成: 「主食×汁物×主菜×副菜×副々菜×その他」 の一般的な組合せの献立。
●週末のやりくり食卓で作ったカレーがまだ残っていたので・・・リメイク!
●カレーライス、オムライスと、ご飯ものが続いたので、
ここらで魚も食べてもらいたいな!と思い考えたメニューです!
●骨折回復を意識しセレクトしたのは、鮭!
●もう、追い込み・・・なんとか骨折回復させないとですぅーーーーー(^^;
ヤバイ、ヤバ―――――――イ!
ーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ --
●<レシピ①>リメイク!鮭のカレーチーズホイル焼き
カレー×チーズの組合せは最強です!魚と組合わせても美味しいんです!
鮭はビタミンDが豊富!カルシウムの吸収を助けてくれますよ!
しかも、皮付きの魚は、皮と身の部分に栄養が豊富なので切り身でも
皮付き魚がおススメ♪
●<レシピ②>温泉卵
簡単に手作りで、とろりーんな温泉卵が出来ちゃうよ!
良質たんぱく質源であり、卵もビタミンDが豊富だよ♪
●<レシピ③>ほうれん草とあさりのごまめんつゆ和え
チャチャっと作って、作り置きしておけば、便利、便利~なちょこっとおかず!
ほうれん草・あさりともに鉄分豊富!
ゴマもたっぷり入れてカルシウム摂取も!
●その他
・味噌汁:高野豆腐、ワカメともに骨折回復に効果的です!
そんな
【我が家の食卓でした(^^♪】
★☆★ 前じゅん de 簡単・速攻・楽ちん!の3拍子!★☆★
ワーママのスピードおうちごはん
(骨折回復飯)の完成~♪
●本日の骨折回復に効果のある食材●
じゃが芋・たまご・チーズ・ほうれん草・あさり
鮭・高野豆腐・ワカメ・ゴマ・キウイ・パセリ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【幸せを呼ぶ豚!?】
息子が修学旅行で買ってきてくれた幸せの豚!?
をおそろでつけてみた。
(何につけよーかと思っていたら、今に・・・(^^;・・・)
息子と私は財布に・・・
旦那は車のカギに・・・・
( *´艸`)フフ♪ めっちゃ、かわいーーーーー!!
揺れるたびに、チャリーン、チャリーン♪かわいい音♪
ヤベーーーー♪ホントに幸せ舞い込んできそうやわ。
最初に書いた「ヤベー」は、「あせり」のヤベー。
こっちは、それをくつがえす幸せが訪れそうなワクワクな「ヤベー」
きっと、いいことあるよ❤息子のおみやげ、幸せの豚ちゃん♪
単純な家族です( ̄▽ ̄;)アハハー。
それでは、明日も!
皆さまにとってステキ☆な1日でありますように(^^♪
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント