~~~ヾ(^∇^)こんばんわぁーーーー♪ ☆s4☆です!
お越しいただきありがとうございます。
今日は、珍しく、息子ネタではなく、夫婦ネタ。
先日の出来事。
帰ってきて家に入ろうと思ったら鍵かかってるし。
私:「いやーーー!私、帰ってくんなってことかい??」
旦那:「なにが????」
私:「鍵かかってるしー!!そのまんま、飲みに行こうかと思ったわ(冗談で言った)」
旦那:「マジで?ごめん、ごめん。いつもの癖で無意識でかけたんだわ」
私:「鍵かけたのも覚えとらんのかい!今度あったら、マジ帰ってこないから」
って、笑いながらの会話。その時は、それで終了。
我が家、2世帯住宅なので、日中はほぼ両親が1Fにいる。
なので、普段、日中は鍵かけず。
夜は、最後に帰ってきた人が家の鍵をかるっていうお約束になってるの。
いつもは、私の方が早いので、たいてい旦那がかる。
それが、たまたま、この日は、私の方が遅かったことで、こんなことに・・・・
それからの、今日。
その出来事、ふと思い出した。
わざと、あの時の仕返し!と子供みたいに面白半分で
階段を駆け下り、鍵かりに行ったさ。
旦那、帰ってきた。もう、その反応が楽しみで、ニヤニヤ。
旦那:「お前さー、さんざんこの間、俺に言ったのに、お前も同じことやってるべ」
私:「何が???」「ごめん。無意識でかっちゃたのか??」
あの時の旦那と同じ反応してみた。
・
・
・
最後に言ってやったわ。
私:「うっそーーーーー!わざとだよー!この間の仕返しっ!」
もうさ、やんちゃ坊主が喜ぶ顔するような表情だったんだと思うわ。
旦那:笑いながら「お前は、バカかっ!仕返しって・・・。本とアホだな・・・。」
息子:「パパとママ何言ってんの?」
私:「ちょっとした、夫婦喧嘩よ!」
息子:「あーーーーーー!くだらん!」
くだらんって言われたわ(^^;)
反抗期、成長期、難しい時期、真っ只中の中3息子にとっては・・・
そんな、反応よ。
でも、これ、ある意味ウチの子育ての方針だったりする。
今はそんな夫婦のやり取りが「くだらん」という一言で終わるかもしれないけれど
泣くでもなく、悩むでもなく、感情押さえられず精神状態乱すわけでもなく・・・
アホなこと言って笑ってる、両親を見て「くだらん!」
これ、家族にとって、ある意味「幸せ」と感じる。
私も、旦那も、少なからずとも、幼少期「涙」があったのは確か。
この事に関しては、また改めてタイミングがあれば書こうと思うけれど。
だからこそ、
私達は、常に「笑い」を大事にしているのかも。
子供は・・・
何も知らないようで知ってる。
何も見ていないようで見てる。
何も感じていないようで感じてる。
家族から得る影響、両親から得る影響。
意外に強い気がする。
では!
【我が家の食卓(^^♪】
●主 食:レンチンで楽ちん!豚丼
●汁 物:はんぺんと椎茸のすまし汁
●副 菜:ワカメ入りだし巻き卵
●副々菜:野菜サラダ
●その他:みかん
ーー では!本日のレシピ!良かったら参考にしてね♪ --
●<レシピ①>レンチンで楽ちん!豚丼
レンチンで簡単に作っちゃおー!
●<レシピ②>磯辺だし巻き玉子
いつものだし巻き玉子に、海苔たーっぷり!
白だしで簡単に出来るよ♪
そんな・・・
【我が家の食卓でした(^^♪】
相田みつをさんのお言葉をかかりて・・・
【人間だもの】
【人間だもの】皆、色々な感情はある。
感情まかせに行動していいの?
環境によって、どう子供が育つか。
そこを考えれば、親として考えることはたくさんあるよね。
それでは、明日も!
皆さまにとってステキ☆な1日でありますように(^^♪
成長期の息子へ❤1品から広がるレパートリーで作る栄養満点おうちごはん
【働くママ】の簡単・時短の 工夫料理、アレンジ・リメイク料理を組合せた 【笑顔あふれる食卓作り】 と 【成長期の息子】を【食事の面からサポート】
0コメント